BLOG
セカンドハウスを平屋にするメリットと注意点とは?
2022.05.09 セカンドハウス 平屋

セカンドハウスを平屋で建てたいというニーズが近年、高まってきています。

「平屋の家は贅沢品」という昔からのステイタスを感じさせることやシンプルで開放感のある設計が出来る点など、多くの魅力がある平屋建てのセカンドハウス。

別荘やセカンドハウスが立ち並ぶエリアを見てみると、実際に平屋の家を目にすることも多くなりました。

この記事では、セカンドハウスを平屋にするとどんなメリットがあるのか、また平屋を建築する際の注意点についてくわしくお伝えしていきます。

 

セカンドハウスを平屋にする代表的な7つのメリットとは?

平屋建てのセカンドハウスには、2階建てのセカンドハウスにはないメリットがあります。

この章では、セカンドハウスを平屋建てにするメリットを7項目に分けてご紹介します。

 

メリット開放感の演出【セカンドハウスを平屋にする】

 セカンドハウスを平屋建てにすると、好きなだけ天井の高さを取れるため、非常に開放感のある設計にすることができます。

2階建ての家の場合、1階の天井の高さは通常2.4メートル〜2.6メートルぐらいのフラットな天井となってしまいます。

これが平屋建てであれば、屋根までの高さを取ることも可能となり、低いところでも3メートル、高いところでは4.5メートルまでと自由な高さにすることが可能です。

また、屋根に天窓を付けることも出来るので、こうするとどの方位の部屋でも自然な光で明るく保てるというのも大きなメリットとなります。

【勾配天井にして開放的なLDKとした例】

 

メリット生活動線がシンプルに【セカンドハウスを平屋にする】

 2階が無いぶん、生活動線はすっきりとシンプルなものとなります。

各部屋への移動が楽なのはもちろんのこと、掃除やメンテナンスといった作業も手間がかからないので、高齢になってからも過ごしやすいです。

高齢になると階段の上り下りは、だんだん億劫になってくるものですが、こうした悩みが存在しないので怪我のリスクも少なく安心して暮らせますね。

 

メリットコミュニケーションが取りやすい【セカンドハウスを平屋にする】

平屋の家の場合、家族全員がワンフロアで生活することになります。

このため、他の家族がどんな風に過ごしているかが分かり易く、2階建ての家に比べて顔を合わせる機会も増えます。

そうなると必然的に会話の数も増えて、コミュニケーションが密に取れるので、家族の絆を深めやすくなりますね。

【ロフトを共有スペースとして設けることでコミュニケーションを取れやすくした例】

 

メリット熱効率の良い家に【セカンドハウスを平屋にする】

 平屋の家の場合、建築する際に断熱性能をしっかりとしたものにさえすれば、家全体の冷暖房の熱効率が非常に良く、温度調整もしやすくなります。

また、高気密で24時間換気が行えるシステムを導入した家づくりをすれば、エアコン一台で冷暖房が全て賄え、家中の温度を一定に保つことも可能になってきます。

ですので、トイレや脱衣所、台所なども含めて夏は涼しく冬は暖かい家にすることができます。

 

メリットバリアフリー対策がし易い【セカンドハウスを平屋にする】

 平屋の家は、すべての年代の人が快適に住むことが出来るユニバーサルデザインの家が実現しやすく、バリアフリー対策も容易に取り入れられるというメリットがあります。

2階建ての場合、車いすの家族や介護を必要とする家族がいる際にはエレベーターを設置するというケースが見られますが、エレベーターは停電してしまった際には利用できなくなってしまうというリスクがあります。

また、エレベーターのメンテナンスの費用もかかってしまいます。

今は未だバリアフリーに対して、それほど必要性を感じないとしても、建築時にバリアフリーを意識した建物にしておくと後でリフォームもしやすくなります。

バリアフリー対策の出来ている家は高齢者だけでなく、小さなお子様にとっても過ごしやすい家となりますので、ぜひ意識されることをお勧めします。

 

メリット安全性が高い【セカンドハウスを平屋にする】

 

平屋の家は、1階に2階部分の重みがかかるということが無いため、建物構造が安定したものになります。

また建物全体の重量も、2階建ての家に比べて軽くなるので地震に強い建物にすることができます。

こうした耐震性が高まるだけでなく、階段の上り下りといった怪我のリスクも少なくなるため、高齢になってからでも安心して住むことが可能になりますね。

【階段をなくすことで落下などの事故を防ぐことが可能】

 

メリットメンテナンス費用を抑えられる【セカンドハウスを平屋にする】

 家を建てると数年から10年毎に、屋根の改修や外壁の塗装といった大規模なメンテナンスが必要となります。

こうした際、平屋の家の場合は、高所作業用の足場を組まなくても作業することができます。また、2階建ての家の改修よりも物資の運搬作業も少なくなるため、メンテナンス費用を抑えられるというメリットがあります。

メンテナンスにはかなりの予算が必要となるため、少しでも費用を抑えられるというのはありがたいですね。

 

セカンドハウスを平屋にする際の注意すべき3項目とは?

 

たくさんのメリットがある平屋建ての家ですが、建築する前に事前に知っておきたい注意点もいくつかあります。

この章では、こうした注意点を3つに分けて詳しくお伝えしていきます。

 

注意点初期費用が高くなる【セカンドハウスを平屋にする注意点】

セカンドハウスを平屋建てにした場合、2階建てよりも初期費用が高額になります。

平屋の家を建てるためには、同じ延べ床面積の場合2階建ての家よりも広い敷地であることが必要になります。

また、家を建てる際は用途地域についても考える必要があります。

用途地域というのは、計画的な市街地作りを推進するために土地の用途に応じて13の地域に分けられているエリアの事を表しています。

用途地域はおおまかに、住居系エリア、商業系エリア、工業系エリアの3つのタイプに分かれています。

このうち住居系には用途地域の8つのエリアが該当しますが、気を付けて見ていただきたいのが建蔽率(けんぺいりつ)です。

同じ住居系エリアの中でも、どの地域に該当するかによって建蔽率が30%~60%とかなりバラツキがありますので、平屋の家を建てたい場合は、土地の建蔽率がどれくらいあるのか事前に調べるようにして下さい。

建蔽率が低いエリアの場合は、より一層広い土地が必要となりますのでご注意ください。

さらに土地代だけでなく建物自体も平屋建ての方が、建築コストがかかります。

理由は、基礎と屋根の面積が、同じ延べ床面積の2階建てに比べて倍必要となるからです。

つまり、40坪の家を建てる場合、2階建ての家ですと基礎と屋根がそれぞれ20坪分で済みますが、平屋の場合はそれぞれ40坪分必要になるということです。

 

注意点断熱性能【セカンドハウスを平屋にする注意点】

断熱性能は快適な住まいづくりをする上で重要なポイントですが、特に平屋の家を建てる場合には、断熱性能は十分対策を取りたいところになってきます。

と言いますのも、断熱性能があまり機能しなかった場合、真夏の2階の部屋が猛烈に暑いのと同じ状況が、平屋の家全体に起こってしまうからです。

また、天窓を設置する場合は、窓の大きさや方角などを見極めて、どの季節であっても快適性が保てるような設計を考えることが必要です。

【LDKに天窓を設置した例】

 

注意点プライベートを保つ工夫が必要【セカンドハウスを平屋にする注意点】

平屋建ての家は家族が何をしているかお互いに把握しやすく、コミュニケーションがとりやすいというメリットがあります。

このメリットは、裏を返すと、プライベートが保ちにくいというデメリットにもつながります。

プライベートを確保するためには、防音性を高めますとある程度解消しやすくなります。

自室で音楽を聴いていても、隣の部屋に音漏れしにくいなど、家族がそれぞれ自由に過ごしても他の家族の迷惑にならないように配慮した設計を必要に応じて取り入れると良いでしょう。

 

まとめ【セカンドハウスを平屋にするメリットと注意点とは?】

この記事では、セカンドハウスを平屋にするメリットと実際に建設するうえでの注意点についてお伝えしてまいりました。

快適な平屋のセカンドハウス暮らしを実現させるにはいくつかの注意点がありましたが、この点をクリアすれば、多くのメリットを享受することが出来ます。 

特に年齢が高齢化してきても快適な住まいとすることが出来る点が大変魅力的かと思われますので、平屋にご興味のある方は是非一考されてみてはいかがでしょうか?

最後までお読みいただきありがとうございました。