- TOP
- ホウ酸処理を行いました

ホウ酸処理を行いました


先日、H様邸のホウ酸処理が行われました。
ホウ酸処理とは、木造躯体にホウ酸を吹き付けることで、
・腐れの原因となる腐朽菌
・シロアリによる食害
・その他の不快害虫など
から家を守ることができます。
弊社では、これまで基礎天端から1mまでの範囲のみホウ酸処理を行っていましたが、
ここ最近は2階部分でのシロアリ被害の件数が多くなってきていることを聞き、
H様邸では事情を説明し、全構造材処理に切り替えました。
シロアリは地面からやってくるので建物の下側のみホウ酸処理をすれば大丈夫とこれまで言われていましたが、
これからはそれだけでは家を守ることができないということです。
全構造材処理をすることで初期費用は高くなってしまいますが、後からでは隅々まで処理することはできないですし、
シロアリ被害に遭ってしまうと、何十、何百万円もの損害になります。
また、お金だけではなく、耐震性が下がってしまうため万が一の時に身を守ることができない家となってしまいます。
どこにお金をかけるべきなのか、優先順位をしっかり考えながら検討することが大事です。