- TOP
- STAFF BLOG



どうもスタッフの寺ちゃんです。 昨日の日曜日に 工事中の廿日市のT様邸をお借りし「構造見学会」を行いました。 構造見学会は完成後の建物ではなく 工事中の建物を見ていただくことで 構造の考え方や 断熱材の入れ方など 建物が完成したあとでは見ることの出来ないところについて 実際に見て触れて、説明を聞いて学ぶ場所になります。 当日 […]


どうもスタッフの寺ちゃんです。 2現場で立て続け気密検査を行いました。 今日は廿日市にて気密測定です。 気密がとれているとエアコンの利きがよくなり、換気が計画的に行えるようになり建物の寿命が高まるなど良いことがたくさんあります。結果は「C値」という値で表し、数字が小さいほど気密性能が高いことを示します。 最低でも1.0以下は必要。弊社基準 […]


どうもスタッフの寺ちゃんです。 今日は福山市の現場にきています。 「気密検査」の立ち合いのためです。 タイトルにもある「高気密高断熱」のうち「気密」がどの程度とれているかを 専門の方をお呼びし、専用の機械をつかって測定していただきました。 気密がとれていると エアコンの利きがよくなり、換気が計画的に行えるようになり また、建物の寿命が高ま […]


どうもスタッフの寺ちゃんです。 今日は廿日市の現場に中間検査の立ち合いで来ています。 地震が来たときに柱や梁が離れてバラバラにならないよう 金物を計画的につけて固定します。 その金物が計画的にとりついているかどうかや他にも色々 検査機関から検査員が派遣され第3者の目で確認していただきます。 検査は問題なく終了 私の目でもチェックをし、問題 […]


今日は T様邸の上棟祭でした 伊勢神宮の神式で 二拝四拍手 四拍手一拝 で式が進みます。 屋根裏には天の気を呼び込む「おかぶら」を取付 建物内外を清め 工事の無事を祈りました。


どうもスタッフの寺ちゃんです 熊本の庫裏新築工事の工事報告をいたします。 先日アップした土工事の流れで「砕石」を敷きます。 砕石を敷くことで形状を整えます。 遺跡みたいになっていますね。 そこに「鎮め物」をしました。 土地の神様をしずめ 土地に感謝し 工事の無事を祈願します 工事は基礎下に断熱材を敷いたところまで進んでいます […]


どうもスタッフの寺ちゃんです。 今週は廿日市のT様邸に何度も伺う機会がありました。 基礎下の断熱材のチェックや基礎配筋の検査のためです。 基礎下の断熱材とは文字通り基礎の下に敷く断熱材のことで 冬暖房したときに、室内の熱が逃げていかないよう 壁や屋根だけでなく基礎下にも断熱材を敷いてあげるとエネルギーのロスが少なくなり 快適な住環境をつく […]


どうも スタッフの寺ちゃんです。 今日は廿日市で基礎工事の始まったT様邸の現場に来ています。 今日は土の中に埋め物(鎮め物と言うそう)をして 土地の神様を敬いました。 この土地にて工事をさせていただく。 この土地に住まわせていただく。 謙虚に神様を敬う心が、すまいを建てることにもそこに住まうにも大切と改めて感じる行事でした。 数日前の天気 […]


どうもスタッフの寺ちゃんです。 今日は福山市のM様邸に 確認申請機関による中間検査の立ち合い及び断熱材の検査のために来ています。 申請機関から検査員が来られ 建物の配置を測ったり、柱・梁を固定する金物が適切に留め付けられているかどうかなどチェックを受けました。 検査は無事合格とのことで、次の工事工程に進むことが出来ます。 もちろん、検査員 […]


5月13日から、基礎下の土工事が着工しました。 ちょうどGW明けまでが春の土用だったことと、熊本市の確認申請に独自のシステムがあり、さらには、3月末の役所の人の移動で、引き継ぎがなされず、1からやり直しになり、そのために当初予定した日程で確認申請が降りなかったことなどが重なりました。 もともと土用を避けて土用前に土工事をする予定だったので […]