- TOP
- STAFF BLOG



どうもスタッフの寺ちゃんです。 埼玉の自動車整備場の工事現場から施工写真をいただいたのでアップし工事状況の報告とさせていただきます。 今回は自動車の整備場に事務所を併設する計画です。 事務所棟の状況です。建物の配置を出すための「遣り方」をしたところです。 整備場の状況です。地盤を補強する工事を終えたところです。


どうもスタッフの寺ちゃんです。 熊本の庫裏の施工状況を報告します。 軒裏の板は綺麗に貼っていただいています。 外壁の杉板も貼っていただいています。 外壁の塗り壁の準備が進んでいます。 下地のモルタルを塗るためのラス網と呼ばれる網を貼った写真です。 内部は石こうボードがほぼ貼り終えたところです。 施工状況をお知らせのお知らせまででした。


どうもスタッフの寺ちゃんです。 今日はたんぽぽ園に伺い園長先生と仕上の打ち合わせをしました。 フローリングや塗り壁などサンプルを見ながら決めていきました。 また、子供もがけがをしないよう、家具の端を丸くすることや 子供用の洗面の高さの確認など多岐にわたる打合せをしました。 その後は現場との定例打合せを行い 現場チェックも行い […]


どうもスタッフの寺ちゃんです。 今日は府中市のたんぽぽ園にて 園長先生や保育士の先生方と建物内を見て回りました。 事前に施工会社の方にスイッチ・コンセントの位置が分かるよう張り紙をしておいていただき それを見ながら 「ここに照明のスイッチがあり、こっちにコンセントがあります。」 「ここにTVがきますがどうでしょうか。なるほど分かりましたこ […]


どうもスタッフの寺ちゃんです。 埼玉の現場の進捗状況を報告します。 現在敷地の整備を行っており お隣との間を仕切る擁壁を施工しています。 とりいそぎ報告でした。


どうもスタッフの寺ちゃんです。 熊本の庫裏の現場施工写真をアップします。 壁の石こうボードを貼り始め 打合せした位置にコンセントやスイッチのとりつけ孔をあけたりなどしています。


どうもスタッフの寺ちゃんです。 今日はたんぽぽ園さんの現場に来ました。 これからの工程で天井裏に断熱材を詰めていきます。 手直し工事が発生しないよう 事前に断熱材の詰め方を確認・情報共有しました。


どうもスタッフの寺ちゃんです。 出雲の住宅が基礎下断熱施工の工程に入りました。 基礎のコンクリートの下に写真のように スタイロフォームという断熱材を敷き詰めています。 壁や天井だけでなく基礎の下に断熱材を敷くのはやりすぎではないかと話が出ることがあるのですが 壁や天井の断熱性能を高めたからこそ 断熱性能の弱いところへと熱は移動しやすくなり […]


どうもスタッフの寺ちゃんです。 出雲の現場進捗状況をお知らせします。 基礎を施工する前にやっておきたいいくつかの工程が進んでいます。 写真は蟻の進入を防ぐ防蟻シートの施工写真です。 写真は基礎の下に敷き込んだ断熱材の写真です。 基礎下にこれらのものを仕込んでおくことで 蟻害を防ぐことが出来 また、床下からの熱の出入りを防ぐこ […]


どうもスタッフの寺ちゃんです。 出雲市にて個人住宅の工事が始まっています。 お住まいであった住宅を解体し 地盤補強工事をして 基礎工事も まず基礎の据える位置の土を掘り 砕石を敷くところまで進んでいます。 逐次工事の状況を報告していこうと思います。 よろしくお願いいたします。 地盤補強工事完了後 丁張り。建物の位置を正確に出 […]