わが子がパラサイトであったり、 その予備軍である場合、 これまで数回にわたってお伝えしてきた ことで、対処ができれば一番いいのですが それでも難しいと感じている家族は まだたくさんいるでしょう。 では、最終的にできることは 何でしょうか? それは、 「未来をリアルにイメージしてみること」 につきます。 このままの生活の延長 […]
前回は、パラサイトのわが子をどうやって 経済的自立に導くか?の話をしました。 でも一筋縄ではいきません。 なぜなら、わが子にも自宅にいるための たくさんの理由を持っているからです。 例えばどんな理由があるでしょうか? ・自分がいないと親の面倒を見る 人間がいない ・自分の方が親と住んで世話をして あげている ・自分のやりた […]
わが子をパラサイトにさせない。 そのためには、家の使い方がとても 重要です。 今回はその話をしましょう。 以前にも同じようなテーマで話をした ことがありますが、 まず、パラサイトについて。 パラサイトというのは、社会人になっても 親元で親に経済的に依存しながら 生活しているライフスタイルのことを いいます。 親元で、ニート […]
先日、50名のお母さんを対象に セミナーを開催しました。 テーマは、子供にとっての家と 子育てと家づくりの関係性です。 特に、子供部屋の使い方やその環境引力が及ぼす 力の強さにびっくりする人が多かったです。 このセミナーは前半に心理カウンセラーで 妻でもある八納慧果が登壇し、親子の コミュニケーションの取り方やわが子の 才能の […]
以前、父親不在のリビングの影響という 話をしましたが、今回は、 「食事をしながらTVをみる影響」 と題して話をしましょう。 食事をしながらTVをみるご家庭は 多いのではないでしょうか? 最近では、TVじゃなくても スマホをいじりながらというのも 増えているでしょう。 さて、この食事ですが、 食事を行うのは、ダイニングで […]
発達障害と家の使い方の関係性。 ダイニングの使い方以外にも色々と あります。 例えば、発達障害の人の共通項として 「セルフイメージが極端に低い」 と言うものがあります。 全てにおいて、自尊心が低く、 何をやっても、自分はダメだと言う 意識が強すぎる傾向があるのです。 その時に、「自立を促そう」と、 厳しくわが子に接 […]
前回、発達障害やそのグレーゾーンにいる 子供はセルフイメージが極端に低い傾向がある ことと、その時の親の心構えの話をしました。 セルフイメージは、人間関係が鍵です。 子供にとって親の存在は 人間関係の要でもあり、 私たち大人が心を整えることは とても重要です。 では、その次に具体的にどうすれば いいのでしょうか? セルフイ […]
前回、「父親不在のリビングの影響力」 をお伝えしました。 何人かの方から、感想をいただきました。 「我が家は単身赴任なのですが、 大丈夫なのでしょうか?」 月に数回だけ、家に帰ってくるご主人。 その時に、一緒にリビングで子供と じゃれあって過ごしているとのことですが、 とても微笑ましいことですよね。 「量より質ですよ […]
2018年3月中旬に、広島にて中高生と 親御さんを対象としたセミナーの講師と して登壇しました。 3月に集英社から発売されたLEEで 「子供部屋大論争」というコーナーの 取材依頼を受けました。 多くの人が、子供部屋の使い方をご存知ない ことを痛感しました。 そこで、今回講師として登壇した音声をプレゼントすることに しました。 プレゼントは […]