再生可能エネルギー(自然エネルギー)の中でも太陽熱は、ある意味無限に活用出来るエネルギーです。 ただ、この夏の省エネ対策などの情報が最近溢れて「暑さをしのぐためにどうすればいいか?」という事ばかりクローズアップされてきたように個人的に実感しています。 北海道などの寒い地域では逆に「寒い季節に太陽光を家の中にどう取り入れるか?」を考 […]
建築家の講演会などに行くと、気密性や断熱性の低い建物を設計しているケースもあり、「この空間は少し空調が効きにくくてもいい」「サッシを解放した時の内外の一体感がとても重要」という話を聞くこともあります。 昔の日本の家は、雨風をしのぐためにまず屋根が出来ました。 そしてプライバシーや「中と外」を区切るために障子や板戸などを用いました。 […]
最近は、建築や住宅の省エネ化の大切さを 熱く語っています。 なぜ、こんなに熱く語っているのでしょうか? 一つは、これまで何度もお伝えしていますが、 健康寿命を延ばし、快適に暮らすことが できるライフスタイルを実現させるため。 そして、も一つは、 地球環境がこのままいくと 本当にまずいからです。 プロパガンダ (嘘の情報を流 […]
昔ながらの日本の冬の室内風景として、 こたつで背中を丸くしながら チャンチャンコを着て、みかんを頬張る。 その後ろでは、 ストーブの上にやかんを乗せて お湯を沸かしている。 真冬の朝、起きて洗面所に行くと 隣のお風呂の洗い場にある桶の水が 凍っている。。 そんなイメージが思い浮かびます。 マンション暮らしの人には イメ […]
前回ヒートショックで2万人の方が 亡くなっているという話をしました。 ただ、多くの人は、 「ふーん、そんなものなんだ」 と、そこまで関心がありません。 その理由は、ヒートショックになるのが 60歳代以上の方であるからです。 家づくりを考えている人の多くが 30〜50歳代。 50歳代の方も、60歳代以降のことは あまりピンと […]
先日、建築関係の講演会で、聞いたのですが 家の中の「ヒートショック」で亡くなる方が 2017年時点で、2万人を超えたようです。 これまでは、1.7万人という数字が固定化 されていましたが、それが2万人に増えた ようです。 ヒートショックというのは、 家の中で温度差がある場合に、 血圧の上下動による心筋梗塞や脳梗塞を 引き起こす現象 […]
前回のダイニングテーブルで勉強する メリットとデメリットはどうだったですか? 各ご家庭によって、ケースバイケースで 活用方法が変わると思いますが、 本質的な答えは前回お答えしたものです。 ぜひ、それぞれのご家庭で活用して もらえればと思います。 では、今回のQ&Aですが、ここ数年 家づくりの時によく聞かれる「高気密」に […]
前回の 「狭小敷地を宝物に変える5つの方法」 の5つ目、「長寿命の家にする」 について、前回は構造によって家の寿命が どう違うか?について話をしました。 鉄筋コンクリート造、鉄骨造、木造のうち 一番寿命が短いのは、木造と思っている人 がほとんどです。 しかし、これは一部正解ですが、 一部間違っています。 というのも […]
これまで、 狭小敷地を宝物に変える5つの方法の その1、その2、その3をお伝えして 来ました。 今回は、その4をお伝えしましょう。 その4は 「狭小住宅だからこそ、高断熱高気密 仕様にする」 です。 もちろん大きな家でも高断熱高気密 仕様にすることは大切です。 しかし、狭小住宅でも、高気密高断熱 仕様にすることはとても重 […]
家の資産性について、引き続き 話をしましょう。 これまでは耐久性や立地の話を してきました。 では、それ以外に家の資産性と 関連する項目はあるのでしょうか? もちろん幾つかあります。 その中で、近年注目されているのが 「家の燃費性能」です。 このメルマガでも何度か取り上げてきた 内容なので、ざっくりと分かるかたも いる […]