


今回は、平均週1回ほどお送りしている 「幸せな家づくり」メルマガから抜粋して お送りしたいと思います メルマガに興味があるかたは こちらをクリックして登録ください ↓↓↓ あっという間に五月末になりました。 広島ではG7もあり 独特な雰囲気が流れる日々でした。 私たち家族は娘の学校がG7の前後 含めて、5日間が休みになった […]


新型コロナウィルスが世界中に蔓延し始めています。 2020年3月27日時点で、日本でも1300人の感染者。 アメリカでは、この1週間であっという間に7万人にまで膨れ上がっています。 中国は8万人から(数字上)増えていませんが、実際には経済は動いていません。 中国の経済活動が止まっていることは、住宅業界にも大きな影響を与えています。 […]


Q)新型コロナウィルスの蔓延など、2020年の経済や社会、会社がどうなるのか不安です。 こんな時に家を建てるのは妥当なのでしょうか? A)よっぽど今じゃないといけないという以外は・・・ この3、4月は経済の動向をじっくり見てから判断したほうがいいでしょう。 この文章を書いているのは、2020年3月17日です。 今後の日本の […]


(ご質問) 現在夫の両親と二世帯住宅を建てる計画をしていますが、どのように進めれば二世帯住宅で「しまった!」とならないでしょうか? (八納の答え) 二世帯住宅を建てるときの心構えについては、別のQ&Aでお答えしましたので、今回は心構えの次に押さえておきたい具体的な話を3つのポイントでお伝えしましょう。 ポイント […]


Q)これから家を買おうと考えていて、住宅展示場に行きました。 でも、どうもピンと来ない部分があり、それは何かと思ったら 自然素材を使った内装の家が少なかったところにあります。 どうやったら自分に合う家を手に入れることが出来ますか? A)ハウスメーカーと工務店、設計事務所の違いを知ることが重要です。 日本の場合、地方 […]


前回は、環境引力に引き戻されないためにはじめにキャッチしなければいけない視点の話をしました。 繰り返しになりますが、人は衝動行為で行動をとってしまうことが多いです。 なぜ不安を紙に書き出すことが重要なのか? その衝動行為の背景には、「不安」や「欲望」が潜んでいます。 不安を解消するための衝動で行動すると、その行動をとっただ […]


引き続き「環境引力」についてお伝えします。 なんどもお伝えしていますが、「環境引力」というのは私の造語で、環境が引き寄せる力のことを言っています。 さて今回の「どうして月曜日になると週末に学んだ意識が薄れていくのか?」ですが、動画も合わせてご覧ください。 動画では、自己啓発のセミナーを例にあげています。 例えば週末に「自分を変 […]


これまで、あなたの意識や行動が人生をコントロールする方法として有効であることをお伝えしてきました。 実は、それ以外にももう一つあなたの人生に影響を及ぼしているものがあります。 それが「住環境」を代表とするあなたを取り巻く環境です。 住まいや職場をはじめとし、属しているコミュニティも環境ですし、家族関係や親族関係、身近な人間関係も環 […]


ある家づくりの設計打ち合わせで、人を招き入れる家にするかどうか?について夫婦で意見が分かれていたことがありました。 奥様は、人を招き入れる家にしたい。 ご主人は、人を招き入れたくない。 あなたがこの夫婦だったらどのように対処しますか? 設計士の人はどうでしょう? このことを語った動画がありますのでよかったら合わせて見てください […]


前回、マインドの中で影響力のある「潜在意識」から、あなたの人生を不自由にしている思い込みを知り、それを手放す話をしました。 繰り返しますが、自分自身では「潜在意識」からくる自分の思い込みをキャッチするのは非常に難しいので、コーチやカウンセラーなどの専門家に依頼して、自分の望む方向へと自分の意識を整えることが重要です。 実はこれ […]