日本人は、住宅リテラシーが低いと言われています。 リテラシーとは理解力、読解力を意味していて、住宅に対する理解力などが低いという意味です。 住宅リテラシーが低いと実際の住まいをいろんな意味で使いこなせない訳です。 屈辱的な話なのですが、これは事実として受け止めて今後どう取り組んでいくかが重要です。 日本人は、それ以外にもお金に […]
前回凸凹症候群の話を通じて、子供にとっての住環境の作り込み方の話をしました。 集中できる環境作りがどれくらい大切かを実感いただけたでしょう。 今回は大人にとっての空間作りです 以前、電話で「ご主人がADHDの傾向があり、先日無事リフォームをしたが、ご主人が家に寄り付かなくなってしまった。どうすればいいか?」という問い合わせをいただきま […]
※この記事は、2015年7月にはてなブログで公開した内容のものを加筆修正したものです 日本に当たり前のようにある「リビング」。 その「リビング」がヨーロッパにはない?というタイトルをつけましたが、「え?どういうこと??」と思う人もいるでしょう。 日本においてリビングは「食事等以外の時に家族の集う代表的な場所」です。 家庭によっ […]
※この記事は以前はてなブログで執筆したコラムを加筆、修正して掲載しています。 家で一人きりになれる場所は必要か? まず子供部屋に関しては、子供部屋で一人で勉強させる弊害の話を拙著「わが子を天才に育てる家」でも伝えていますのでそちらをご覧ください。 基本的に子供は一人きりで物事をするのが嫌いな子が多いです。そういう場合は、ダ […]
動画講座36回、間取りを考えるは「ダイニング」です。 ダイニングというのは、食事をする場所という基本的な性能がありますが、それ以外にも「幸せな家づくり」としてとても貴重な性能があります。 心の感性を高める場としてのダイニング 動画でもお伝えしていますが、食事というものは、悩んでいる人を見ると女性なら「ちょっとお茶しようか?」男性な […]
ここ最近寝苦しい日が続いていることと思います。 普段住宅の設計をしている時は、屋根の断熱や日射をどうやって防ぐかなどを盛り込みながら対策は出来るのですが、すでに住んでいる住まいにおいてこの寝苦しさをどうすれば解消できるか?を4つの項目にまとめました その1 命を削ってまで省エネをしない意識が必要 「エアコン=電気代がもったいない」 と […]
YouTubeチャンネルでお伝えして来た動画シリーズも35回になりました。 今回からは、幸せな間取りの使い方をテーマにリビング、ダイニング、キッチン・・・と、各部屋を取り上げながら、表面的な機能と幸せな家の使い方につながる機能の話をして行きます。 今回取り上げるのはリビング リビングは、家族の集う場所という漠然としたイメージがあります。そ […]
※以前書いたコラムを2019年バージョンで書き直したものを掲載します 私はとあるサイトで、事務所紹介をさせていただいていますが、そこから来る資料請求や問い合わせを見ると、家にかかる予算をびっくりするくらい低く見ている人が多いです。そして、類似サイトのいろいろな投稿を見てもそうお思います。 サイトに類似している特性です。 ▼東 […]
2019年7月23日に中国新聞のセレクトにコラムが掲載されました。 原稿を新聞社に送った時、「新聞に合わせて文調があるので」ということで、編集されて原稿が帰ってきましたが、新聞で活用される文調を興味深く見ていました。 今回のブログでは、新聞の文体と合わせて、私が当初原稿で書いていた記事も下記に掲載するので合わせてご覧ください。 ̵ […]
12月に入りましたね。 今年も残すところあと1ヶ月です。 さて、今回の話は、お金です。 これは、家づくり以外の時にも 大切なのですが、普段の資産管理や 資産運用はどのようにしていますか? 実は、お金の管理に関しては 明確な方法があります。 今回は、下記のご質問は 家づくりの際の話ですが、 これは普段からのお金の管理にも […]