- TOP
- 弊社の建築に対する考え方
2023年新年あけましておめでとうございます。 HP上の私の個人ブログの更新が久しぶりになりました。 2020年からYouTube「幸運すまいチャンネル」をスタートさせ、2023年1月の時点で24万人のご登録をいただきました。 この2年半は、新型コロナのこともあり、 「今のまま単に家づくりをしているだけでは、日本がダメになる」 […]
――――――――――――――――――――――――――――― キングコング西野さんから「これはいい!」と言っていただいた 「木造伝統デザイン社寺建築の省エネ施設化プロジェクト」 ――――――――――――――――――――――――――――― 昨年キングコング西野さんを招いて、弊社のプロジェクトに対してコンサルしていただいたことがあります。 […]
タイトルが長くなりました。 先日、読んでいた本で、令和天皇が大変関心を持って取り組まれていることに「水環境の保全」がありました。 全人類の中で、約7億5千万人の人々には安全な水供給がされていない状況で、ユニセフによると毎日千人規模の子供が下痢で死んでいる状況のようです。 水問題はますます深刻化していくでしょう。 そのことも建築 […]
2019年10月8〜12日の間、中国の北京郊外のWINDOOR CITYで開催された第23回 パッシブハウス国際カンファレンスに日本のパッシブハウスジャパンの仲間15人で参加しました。 パッシブハウスというのは、太陽光など無限で手に入るエネルギーを中心に家の中の快適性を作り出す形状の家のことをいいます。 例えば、南側の窓の上には、 […]
先日、国連で16歳の女子が地球温暖化についてのスピーチをしていて、最近はその話題で持ちきりになっています。 色々なところからこのスピーチに対する賛否両論の声が聞こえていますが、実際の真実はどこにあるのでしょうか? 私自身、地球温暖化に関しては、あまりにも情報が錯綜すぎていて、状況を見極めるのは困難な感じがしています。 しかし、 […]
最近は、エアコンの使い方の話などを通じて家に中が暑くならないようにする工夫などをお伝えしてきました。 今回はすぐ対処できる方法とは少し違いますが、可能であれば取り組んだほうがいいこと、家づくりを考えるのなら必須である「窓」についてお伝えします。 サッシと業界ではよく言いますが、「窓」と言った方が一般の方には伝わりやすいようです。窓 […]
暑い日が続きます。 エアコンを効かせる方法を以前お伝えしましたが 家が暑くならない工夫も合わせて必要です。 では、どのように工夫ができるのか? 三つの工夫をお伝えします その1)朝日と夕日を家に入れない 多くの人が「夕日は暑くなるから遮る」感覚があっても、朝日が家に入らないようにするという発想を持っていません。なぜなら、朝はまだ外 […]
前回のコラムで日本の高断熱化が遅れていることがよく分かったことでしょう。 高気密高断熱のうちの高気密についても気密性能がどれくらい世界的に遅れているか?は以前のコラムでお伝えしていますので、それをご覧ください。 前回のコラムを見て「日本の省エネ性能は本当に遅れているんだな〜」「省エネ先進国に追いつくような発想は日本にはないのかな?」と […]
住宅業界において「高気密高断熱」という言葉や省エネ住宅、エコハウスなど一般の人から見たらどの表現がどういう意味を指しているのかとても分かりにくいと思います。 今回から、いわゆる省エネ住宅と言われているものの内容をわかりやすくお伝えしたいと思います。 まず、高気密高断熱住宅、省エネ住宅、エコハウスなどどれもが「光熱費を少しでも使わず […]
再生可能エネルギーは、太陽光、風、雨水、地下水、地熱、木など目に見えて活用できるものが多くあります。しかし、私の場合はそれだけでないと考えています。 それは何かというと「土地の持つ磁力エネルギー」です。 あの土地に行くと「気がいい」「気が悪い」という表現を使い人もいれば、「そんな目に見えない世界は信用できない」と否定する人もいます […]