- TOP
- メルマガバックナンバー
今回は私が現在、探求している分野の 話をしましょう。 それは、 「広汎性発達障害と家」 に関してです。 広汎性発達障害とは、アスペルガー、 ADHDに代表される発達障害のことをいい、 最近では総称して自閉症スペクトラムとも 言われます。 障害という言葉を使うと、ネガティブな イメージばかり先行してしまいますが、 一言で言うと「 […]
前回の続きですが、江戸時代の ライフスタイルが全て良かった とは思っていません。 閉鎖的で、村八分など、 現在の人間「環境」にくれると かなり悪列な部分もあったことでしょう。 「生きづらさ」の要因の一つは、 今の西洋型社会構造にあります。 今回はもう一つの話をしましょう。 それは「マルチタスク」です。 マルチタスクとは […]
最近は、パラサイトの話題を続けていますが 前回は子供の頃のリビングの使い方についての 話をしました。 少し話題が飛んで聞こえるかも知れませんが、 最近「生きづらさ」を感じている人が Facebookなどでもその心中を語ったりして いるのを見かけました。 多かれ少なかれ「生きづらさ」を感じている 人はいると思います。 パラサイト […]
前回、「父親不在のリビングの影響力」 をお伝えしました。 何人かの方から、感想をいただきました。 「我が家は単身赴任なのですが、 大丈夫なのでしょうか?」 月に数回だけ、家に帰ってくるご主人。 その時に、一緒にリビングで子供と じゃれあって過ごしているとのことですが、 とても微笑ましいことですよね。 「量より質ですよ […]
ここ数回、 わが子をパラサイトにしないための 方法論の話をしています。 もう一つ気をつけていただきたいのが リビングの使い方なのです。 「息子が25歳で、定職につけなくて 引きこもっています。八納さん、家の使い方 で息子が引きこもらないようにすることが 可能ですか?」 以前、そのような質問を受けたことが あります。 話を聞 […]
将来社会人になっても自立できず 実家に住んでしまうパラサイトに ならないようにするためには 何が出来るでしょうか? ポイントはいくつかあります。 以前にも言いましたが、まずは、 「我が子が社会人になったら経済的自立 をさせることを夫婦で決める」 ことが重要です。 そして、 「家は親のものであなたは、 社会人になる […]
社会人になっても親元で暮らしながら、 炊事、洗濯、そして家賃まで免除して もらいながら、暮らしている ライフスタイルをパラサイトと いいます。 家も裕福になり、いつまでも子供を 住まわせることが出来る場合が多く、 何となく、我が子と取り決めもなく ズルズルとその生活を続けさせて しまう。 このことを親の惑星に住み続ける、 または、 […]
前回、「家は誰のもの?」 という話をしましたが、まずそちらを ご覧ください。 その中で出てきたパラサイト。 日本の歴史から考えると、パラサイトは 自然な現象でもあるのですが、 それだと現代社会でやっていくのは難しい。 では、どうすればいいのか? 一番大切なのは、 「わが子が成人したら、必ず自立した生活に させると夫婦で決め […]
今日は、「家は誰のもの?」 という話をします。 さて、家は誰のものなのでしょうか? 考え方はたくさんあると思います。 しかし、 現在の世の中の状況や傾向からみると、 家族で住んでいる家の場合は、 「家は夫婦のもの」 という意識でいる方が バランスが取りやすいと私は考えています。 いくつか理由があります。 それを挙げ […]
「三歳の子供の目の前に美味しそうな ケーキを置いて、食べちゃダメ!」 これは、快適にTVが見れるリビングで 我が子に「TVを見ちゃダメ!」というのと 一緒だと伝えました。 これが「環境引力」の力だと。 本当に、本人が無意識でも環境引力が 多くの人の人生をコントロールしている 可能性がたくさんあります。 ただ、そのようにい […]