- TOP
- お知らせ



具体的な数字は言えないのですが、かなりの反響をいただいたSPA!の記事ですが、大反響トップ10に入ったということで、1月2日に再掲載されたようです。 昨年に続き、電気代がますます高騰する時代なので、これから家づくりを考えている方はぜひ一読ください。 この内容を外した家づくりは命取りになる可能性があるといっても過言ではないでし […]


久しぶりの個人的なブログの更新です。 2023年はウィズコロナに突入したこともあり、かなりの多忙を極めた1年でした。 また海外も 3月:ヨーロッパ 5月:韓国ソウル 8月:アメリカ西海岸 9月:シンガポール 10月:アメリカ西海岸 11月:ハワイ と合計6回海外に行きました。 何をしに行 […]


7月11日に「武器にしたい風水」を電子書籍としてKINDLEから出版しました。 おかげさまで、建築カテゴリーで売れ筋ランキングで一位をいただきました。 カーサブルータスを抑えての2位は、少しドヤ顔になります(笑)。 さて、この本では、住宅業界で煙たがられている「風水」にフォーカスしました。 なぜかというと、私の事務所でには全国から「風水」 […]


家づくりを依頼しようとすると、その相手は大体3者あります。 ハウスメーカー、工務店、設計事務所になります。 では、どうやって自分たちが望む家づくりをしてくれる会社を見つけるのか? そこの選定の仕方については、別の記事でお伝えしていますので、併せてそれをご覧ください。 さて今回は、家づくりのセカンドオピニオンサービスについて […]


新型コロナウィルスの関係で、小中高と休校に入っていますが、その間、時間を持て余していることと思います。 この期間を通じて、私になにが出来るだろう?と考えたときに、通年で6年ぐらい中学3年生の子供たちに、学校の授業の一環として30分間「設計事務所の仕事って何?」をテーマに話をさせていただいたことを思い出しました。 ▼将来仕事に就くと […]


2020年2月から、ブラッシュアップした新しいメールマガジン「幸せな家づくり」をスタートさせます。 なぜこのタイミングで新しいメールマガジンをスタートさせるかというと、これまでは、家づくりの話と幸せなライフスタイルをどのように作り上げるかを混合させてお伝えしていて、今後これらの情報を2つの媒体に分けて配信することにしたからです。 […]


7月13日に広島で開催された「開運フェス」にゲストスピーカーとして約30分の話をさせていただきました。 私が普段お伝えしている 「どういう家族が家づくりで幸せを形にしているか?」 「その秘訣は?」 などが、動画でご覧になれます。 一番のポイントは「自分たちの最高のライフスタイルをイメージする」ことにつきます。 しかし、多くの人が「ライフス […]


2019年7月23日に中国新聞のセレクトにコラムが掲載されました。 原稿を新聞社に送った時、「新聞に合わせて文調があるので」ということで、編集されて原稿が帰ってきましたが、新聞で活用される文調を興味深く見ていました。 今回のブログでは、新聞の文体と合わせて、私が当初原稿で書いていた記事も下記に掲載するので合わせてご覧ください。 ̵ […]


現在、呉や山口で設計中の物件に、こども園がありますが、これらの園の設計は、もともと竣工している施設見学会にきていただいたのがご縁です。 その時に「なぜ木造園舎がこれからベストなのか?」という話をさせていただきました。 ポイントでいうと、 ・従来多かった鉄骨造は、現在高力ボルトなどが手に入らない状況で、単年度事業としてはほぼ不可能 ・鉄 […]


家づくり成功の秘訣と題して、これまで100件以上の家づくりの実績から、「家づくりをする前に最低限この知識がないと家づくりに失敗する」という内容を取りまとめた本を書きました。この度、数年前に書いた内容を2019年バージョンのブラッシュアップしました。 ▼まず何から手をつければいい? ▼誰に頼んだらいいのか? ▼これからの家づく […]