


これまでたくさんの家づくりに関わってきて、実感することがあります。 それは、住まいを手に入れたことで、どんどん夢がかなって行く家族とそうでない家族に別れるということです。 住まいを手に入れることで夢が叶うというのは、例えば、その住まいを手に入れたことで生活が大きく変わり、念願の夢だった自宅サロンをオープンしてそれが大繁盛したり、家に色 […]


普段住んでいるあなたの住まいが普段の生活に影響を及ぼしている可能性を考えたことはありますか? あまり考えた事がある人は少ないでしょう。 なぜなら、その家そのものがあなたの普段の生活そのものになってしまっているからです。 だからこそ、住まいがどのようにあなたの生活に影響を及ぼしているかを把握しづらいのです。 例えば、「我が家は転 […]


「いい家」の定義とは? 「いい家」とは、快適で居心地良く、かつ、家族関係が良好に保てている環境だと私は考えています。 快適で居心地がいい空間。 それは、 ・夏涼しく冬暖かい断熱と気密性能を持ち合わせている ・使っている素材も、人体に不快を与えない天然素材系を中心にまとめた空間構成 ・整理整頓がしやすい ・家事動線が効率的 […]


なかなかビックなタイトルになりました。 というのも、今回はそれくらい大切かつ、いつも私が言っていることなのですが(笑)、それでも繰り返しお伝えしたいことがあり書いています。 「最高に居心地のいい時間を過ごす」を考える あなたにとってこの時間を過ごすのはどの場所がいいでしょうか? 住まいですか?オフィスですか?それとも他の場所で […]


以前、マインド(心の持ち方、価値観)には、6つのカテゴリーに分けることができるという話をしました。 https://www.keizo-office.com/ie/ie-tubo/4254/ 具体的にお伝えすると、そのカテゴリーは ・専業主婦 ・ニート、パラサイト ・従業員 ・自営業 ・ビジネスオーナー ・投資家 […]


※2019年9月に書いた記事のリライトです 突然ですが、「プロパガンダ」って言葉をご存知ですか? プロパガンダとは、「特定の思想によって個人や集団に影響を与え、その行動を意図した方向へ仕向けようとする宣伝活動の総称」と言われています。 プロパガンダは、どの業界でも使われていて、たくさんのプロパガンダがあります。 例えば、韓国が […]


建築に携わって26年目、住宅の設計をして16年目に入ります。 何度かお伝えしていますが、住宅設計の数は100を超えました。 独立前に一般建築が50件ほどなので、150プロジェクト以上に関わってきたことになります。 家づくりにおいては、それぞれとの家族の設計時のやり取りは、どれもこれも味わい深い思い出です。家族の数だけ幸せがあるとは言い […]


「有史以降の情報の総量が、1ヶ月すぎると情報量がその倍になる」 具体的にいうと、019年10月末までに有史以降蓄積された情報が、2019年11月末になるとその情報量が倍になるという意味です。 今から100年前は、人生における情報の総量は本1冊分でした。 それが今の日本では、1日に出版される本の冊数が200に上ります。 それくら […]