YANO'S BLOG
弊社の設計の要になる4つの軸について
2019.06.20 弊社の建築に対する考え方 軸になる考え方

「私たちに、一体何が出来るだろうか?」 この20年の間に発生した阪神大震災、東日本大震災などを通じて日々感じていることです。   安心して住まえる家、これからの省エネ時代にしっかりと対応出来る人に優しい家、そして地球環境にも優しい施設造り。   そして弊社が根底に大切にしている 「人として最高の人生を送るために、最高に居心地のいい空間で過 […]

第26回 Q&A 木造の家などでシロアリなどは大丈夫なのでしょうか? 幸せな家づくり基本の「き」
2019.06.18 動画 幸せな家造り 基本の「き」

今回の動画では、資産性を高める家という要素で欠かすことのできない「シロアリ対策」についてお伝えしています。多くの家でシロアリ被害を受けていますが、どうすればシロアリ対策を確実に出来るのでしょうか?100%とは言えませんが、かなりの確率でシロアリを防ぎ、しかも人体に影響のないシロアリ対策法を知りたい方は動画講座をご覧ください。   […]

なぜ木造園舎がベストなのか?動画で収録しました
2019.06.17 お知らせ

現在、呉や山口で設計中の物件に、こども園がありますが、これらの園の設計は、もともと竣工している施設見学会にきていただいたのがご縁です。 その時に「なぜ木造園舎がこれからベストなのか?」という話をさせていただきました。 ポイントでいうと、  ・従来多かった鉄骨造は、現在高力ボルトなどが手に入らない状況で、単年度事業としてはほぼ不可能  ・鉄 […]

第25回 寿命の短い家を手に入れてしまった時どうすればいいか? 幸せな家づくり 基本の「き」
2019.06.15 動画 幸せな家造り 基本の「き」

第25回は、30年ほどしか持たない家を手に入れてしまった場合の対処法です。日本の家の多くの寿命が約30年。このケースはほとんどの場合当てはまります。ローンを払い終わることに、家を建て替えないといけない事態にならないための対処法をお伝えしています。   —————&#82 […]

家づくりに絶対に失敗しないために「まず」読む本 2019年バージョンをプレゼントします
2019.06.14 お知らせ

  家づくり成功の秘訣と題して、これまで100件以上の家づくりの実績から、「家づくりをする前に最低限この知識がないと家づくりに失敗する」という内容を取りまとめた本を書きました。この度、数年前に書いた内容を2019年バージョンのブラッシュアップしました。 ▼まず何から手をつければいい? ▼誰に頼んだらいいのか? ▼これからの家づく […]

週末コラム お金へのイメージがあなたの人生を作っている!
2019.06.09 メルマガバックナンバー 週末コラム

今週は、広島県府中市で設計していた 保育所の工事入札があり、施工して いただく業者が決定しました。   この建物は、真冬に暖かく、夏涼しい 高断熱高気密工法を採用した木造施設です。   全国的に見ても、この性能値で作られている 園は、まだかなり少ない。   なぜなら、このノウハウは住宅の設計を やっている設計士が知っているもので、   一 […]

第23回 資産性を高める5つの方法 中編
2019.06.03 動画 幸せな家造り 基本の「き」

中編では、資産性を高める方法として「高気密高断熱」にすることをお伝えしています。 なぜ、資産性を高めるのにそうする必要があるのか?これからの未来に向けての話をしています。

第22回 資産性を高める5つの方法 前編
2019.06.03 動画 幸せな家造り 基本の「き」

日本の家は、耐久消費財的な位置付けのものが多く、不動産価値が著しく低いと言われています。 では、家の資産性をどうやって高めればいいか?を3回に分けてお送りします。今回は、前編です。

Q1ボード 61mmの外張断熱施工状況 福山の高気密高断熱の家 一級建築士 建築家 八納啓創 広島 東京
2019.06.02 現場風景

パッシブハウスレベルの断熱仕様を施している福山の木造二階建て住宅。外張り断熱としてQ1ボードの61mmを施工。具体的にどのように納めているのかなどを公開しています。

基礎下の断熱施工の様子 熊本の木造二階建て高断熱高気密住宅 一級建築士 建築家 八納啓創 広島 東京
2019.06.02 現場風景

現在、熊本で施行中の庫裏の現場です。木造二階建ての高気密高断熱住宅。基礎部分の細かな断熱方法の一つ、基礎下の断熱風景を公開します