- TOP
- 2019年
住宅業界において「高気密高断熱」という言葉や省エネ住宅、エコハウスなど一般の人から見たらどの表現がどういう意味を指しているのかとても分かりにくいと思います。 今回から、いわゆる省エネ住宅と言われているものの内容をわかりやすくお伝えしたいと思います。 まず、高気密高断熱住宅、省エネ住宅、エコハウスなどどれもが「光熱費を少しでも使わず […]
再生可能エネルギーは、太陽光、風、雨水、地下水、地熱、木など目に見えて活用できるものが多くあります。しかし、私の場合はそれだけでないと考えています。 それは何かというと「土地の持つ磁力エネルギー」です。 あの土地に行くと「気がいい」「気が悪い」という表現を使い人もいれば、「そんな目に見えない世界は信用できない」と否定する人もいます […]
今回お伝えするのは、薪やバイオマスエネルギーについてです。 バイオマスという言葉は聞き慣れない言葉かも知れません。これは、間伐材など、構造材として使えない部分の木の破片などを薪やペレットストーブに活用するという意味や、それ以外には、牧畜の糞尿などをつかってメタンガスを発生させ、それを燃やす事で「熱」をつくり出すといったことまで含まれま […]
前回は、太陽光を暖かい暖気として家に取り込む話をしましたが、今回のその太陽熱でお湯をつくる!という話をしましょう。 太陽光の熱を暖気として取り入れる以外に「温水にして取り入れる」という方法があります。いわゆる「ソーラー温水」というものです。これは以前からあるシステムなのですが、良く故障が起きるなどのうわさが飛び交っていて、あまり採用さ […]
前回から、家づくりにおける夫婦のコミュニケーションについてお伝えしています。 家づくり成功の秘訣は「夫婦のパートナーシップ」が鍵を握っていると常々実感して来ています。 では、どういうふうにパートナーシップを磨き上げることができるのでしょうか? その手段はたくさんあるのですが、前回からお伝えしている「男性脳と女性脳の違い」を知ることがまずは […]
太陽の熱というと夏の暑い日差しなど、どちらかというとそういったイメージが湧きやすいかもしれません。 しかし、冬に太陽の熱を家に取り込むことが出来れば、それはとても有効になります。 取り入れ方は大きく2つ、一つは南側の大きな開口面から光を取り入れる方法、これは以前のコラムでもお話ししました。 そしてもう一つは屋根面や壁面に集熱をするため […]
「太陽光の話をしていますが、太陽光発電は得ですか?損ですか?」 とよく聞かれますので、今回はこのことに対してお答えします。 まず、答えからお伝えします。 答えは「太陽光発電をのせるのなら、ある一定以上の建物性能以上の場合がお薦め」です。 最近、 「今、ソーラーパネルをのせて売電すると、住宅ローンも軽減出来ますよ。弊社ならソーラ […]
家づくりを進める時に一番の難関が「夫婦での対等な話合い」です。 実は、家づくり成功のポイントは、「対等」な夫婦の話合いに尽きます。 しかし、多くの場合 「主人が稼いできたお金で建てるからあまり言えないか・・・」 「いつも家にいないからこういう時 ぐらいは妻のいうことを聞いておこうか・・・」 と、どこか打算的な形で物事が決まります。 そう言 […]
屋根面に降り注いだ雨水をタンクに集めて利用する「雨水利用」というものがあります。これまで、公共施設の基礎部分の地下を活用してタンク化したケースや地中に埋めるタイプ、露出でおくタイプなど色々と設計に盛り組んできました。 雨水は再利用するときには「中水(ちゅうすい)」と言われ、屋内だと便所の排水、屋外だと散水のための水として使われます。特 […]
再生可能エネルギー(自然エネルギー)として莫大なエネルギーを持っている太陽。 この太陽の熱や光をどれだけ有効に活用できるかは、21世紀の建築デザインにおいては最重要課題です。 太陽の日射量コントロールには、ドイツなどでは「外付けブラインド」などがよく使われます。しかし、日本では雨風に対する耐久性やコストがかなり高いためなかなか普及 […]