YANO'S BLOG
「尖る」と人生がどんどん開ける 180414
2018.04.14 メルマガバックナンバー 一流人の思考 人生に変容を起こす
この前の木曜日に、大阪に行っていました。
 
理由は、ブランディングコンサルタントで
ベストセラー作家の鳥居祐一さんの
セミナーに参加するためです。
 
鳥居さんのセミナーのテーマは「尖る」。
 
彼の話は、業界を超える、一流人としての
成功哲学がありました。
 
 
尖るという字は、上に小、下に大と
書きますが、下が大きく、上ほど小さく
△ の形がイメージできますよね。
 
漢字って、面白いのですが、
私はこの漢字のイメージから、
下の大きい方が、膨大な経験や知識で、
それを世の中に出すときに、小の尖った
一点で、表現する、そんなイメージが
湧きます。
 
鳥居さんの話にも
「すべての成功は常識の外にある」
というフレーズがありましたが、
 
日常的な「環境引力」にはまらず、
どれだけ、非日常的な環境を普段の
生活に組み込んでいくかが重要です。
 
そして、
 ▼まずは専門分野を磨くこと!
 ▼実績を出すことが一番
 ▼そこを徹底的に磨く
という話もありました。
 
これには、深く共感しました。
 
ゲストスピーカーの千葉さんが
 
「人生の80年分を一年で
経験する人もいれば、
一年の経験を80回繰り返す
人もいる」
 
という話をしてくれました。
 
両方とも別の視点から同じことを
言っていると思います。
 
先日からLINEでプレゼントしている
小冊子と音声にも、「1万時間の法則」
という話を入れていますが、
 
自分の専門性を決め、それを
どこまで深掘りできるか?
 
それをやらない限り、
人の心に届くものは出来ません。
 
自分の専門性を決める
  ↓
自己投資する
  ↓
専門性に磨きをかけながら
それをメルマガで日々発信する
  ↓
自分発のコミュニティを作り上げていく
  ↓
そこに自分のビジネスを絡ませていく
  ↓
ビジネスで得たお金をさらに再自己投資する
  ↓
さらに魅力あるメルマガに成長させる
  ↓
信頼関係の深いコミュニティに育て上げる
  ↓
そこに自分のビジネスを絡ませていく
  ↓
以降同じ
 
というふうにして、実践と検証を
コツコツ繰り返すことが重要だと
鳥居さんの話を聞いてそう思いました。
 
私の場合は、以前配信していたメルマガは
約13年ぐらいやっていましたが、
月に1度か2ヶ月に一度という不定期で
配信していました。
 
そのメルマガを続ける意図や
情熱が薄かったんだと思います。
 
一方、鳥居さんはほぼ毎日、少ない時で
週に3度ほどですが、メルマガを書いて
配信し続けています。
 
そしてそれを10年続けていて、読者数は
4万人を超えています。
 
月に何百人という人と会って、名刺交換を
した人にはメルマガを送らせてもらう
ということをやり続けています。
 
メルマガのクオリテイィにも細心の注意を
払い、毎日送る代わりに内容が薄くなっては
意味がないので、本当に納得したメルマガだけを
配信し続ける。
 
そんな姿勢に、尊敬の念しかわきません。
 
自分も建築に対して同じような思い出
やってきているか?
 
毎日配信しているメルマガも、
自分の深いところから出る思いで
発信できているか?
 
自問自答する本当にいい機会になりました。
 
もしあなたが鳥居さんのメルマガを
読んでいないのでしたら、オススメしますよ。
 
 
 
八納啓創

—————————————————–

4月12日に
「夢を引き寄せるライフスタイルを
実現する8つの知恵」の小冊子を
リリースしました。
 
4月17日までの限定プレゼントです。
 
特典として
「10代にしておきたい8つのこと」
音声をプレゼントでつけています。
 
お申し込みは、LINEで繋がって
いたくだけです。 

友だち追加 

または、LINE内で
 @yanou で検索してください。
————————————————————
■発行元
 株式会社 G proportion アーキテクツ
 代表取締役 八納 啓創(1級建築士)
■Webサイト
■Facebook
■お問い合わせ
————————————————————
家と家族の幸せとは
どのように関係があるのか?
特別無料PDFプレゼント
100軒異常の注文住宅の設計を通して
数多くの成功と失敗を見て来た建築士が、
「失敗しない家づくりのヒント」を解説した
無料PDFをプレゼントいたします。
この記事の著者
八納客創(やのけいぞう)
一級建築士 G Proportion Architects 代表。
「快適で居心地よく洗練されたデザイン空間」を探求している1級建築士。「孫の代に誇れる建築環境を作り続ける」をビジョンに、デザイン性と省エネ性、快適性を追求する一般建築を、そして住宅設計では「笑顔が溢れる住環境の提供」をコンセプトをもとに、会社員から経営者、作家など幅広い層の住宅や施設設計に携わる。