- TOP
- 匿名で気軽に質問できる「質問箱」をご存知ですか?

匿名で気軽に質問できる「質問箱」をご存知ですか?


最近、質問箱というアプリに出会いました。
匿名で質問ができるとってもシンプルなものです。
私はそこに、「1級建築士」として登録していますが、結構、いろいろな質問をいただくようになって来ました。
今回は、これまでいただいた質問に対してのやりとりをお伝えします。
Q)なぜハウスメーカーは天然素材を使わないのか?
Q)設計事務所の初期提案はなぜ「有料」なのか?
Q)設計事務所って予算オーバーしやすいのは本当ですか?
Q)沿岸部で家を建てる場合の注意点
上記以外にもすでに20個以上回答しています。
私と事務所に問い合わせていただいてもお答えしますが、匿名で気軽に尋ねたい場合は、この質問箱は使えますね。
「質問に答える時間ってどうやって作るのですか?」と言われることがありますが、休憩中や移動中、隙間時間ですね。
逆に、ご質問をいただくと、それに答えることで、筋肉を鍛えさせてもらっている感じもします(笑)。
細かなことにまでお答えできない可能性もありますが、建築士ともっと身近な関係になって、住まいについて色々と考えたい人には、この「質問箱」はとてもいいですね。
ぜひ質問ください^^
今回は、文面が短くなりましたが、リンク先をぜひご覧ください。

家と家族の幸せとは
どのように関係があるのか?
特別無料PDFプレゼント
どのように関係があるのか?
特別無料PDFプレゼント
100軒異常の注文住宅の設計を通して
数多くの成功と失敗を見て来た建築士が、
「失敗しない家づくりのヒント」を解説した
無料PDFをプレゼントいたします。
数多くの成功と失敗を見て来た建築士が、
「失敗しない家づくりのヒント」を解説した
無料PDFをプレゼントいたします。
この記事の著者

八納客創(やのけいぞう)
一級建築士 G Proportion Architects 代表。
一級建築士 G Proportion Architects 代表。
「快適で居心地よく洗練されたデザイン空間」を探求している1級建築士。「孫の代に誇れる建築環境を作り続ける」をビジョンに、デザイン性と省エネ性、快適性を追求する一般建築を、そして住宅設計では「笑顔が溢れる住環境の提供」をコンセプトをもとに、会社員から経営者、作家など幅広い層の住宅や施設設計に携わる。