木造の寿命は「26年程度」と世間的に言われているため、木造は耐久性が低いというふうに思っている人も多いようです。 よくよくこの26年の要因を調べてみると、 ▼ライフスタイルの変化に対応できない ▼設備の入れ替えのサイズが合わない ▼構造の木部分が腐ってきた&白アリにやられた というふうに、構造自体が駄目になるケース以外も多々あ […]
Q)八納さんのブログを見て、木造住宅においてシロアリの点検がとても重要だと分かりました。 そこで聞いて見たいのですが、どれくらいのペースで点検すればいいですか? A)先日ブログで「木造は構造的に弱いのか?」について書きましたが、その時に 「木造はシロアリにやられると構造的に危険な状態になる」と答えました。 そうなると気に […]
家造りの相談に来られる方の多くが「木造は構造的に弱そうで心配」というふうに言われます。 構造とは建物の形をなす骨格(骨組)で、木造以外には鉄筋コンクリート造と鉄骨造が主流としてあります。 「耐震性の事を考えたら鉄筋コンクリート造の方が良いのではないか?」 そのように考える人も多いです。 価格的には、木造<鉄骨造<鉄筋コンクリート造 […]
「私たちに、一体何が出来るだろうか?」 この20年の間に発生した阪神大震災、東日本大震災などを通じて日々感じていることです。 安心して住まえる家、これからの省エネ時代にしっかりと対応出来る人に優しい家、そして地球環境にも優しい施設造り。 そして弊社が根底に大切にしている 「人として最高の人生を送るために、最高に居心地のいい空間で過 […]
今回の動画では、資産性を高める家という要素で欠かすことのできない「シロアリ対策」についてお伝えしています。多くの家でシロアリ被害を受けていますが、どうすればシロアリ対策を確実に出来るのでしょうか?100%とは言えませんが、かなりの確率でシロアリを防ぎ、しかも人体に影響のないシロアリ対策法を知りたい方は動画講座をご覧ください。 […]
現在、呉や山口で設計中の物件に、こども園がありますが、これらの園の設計は、もともと竣工している施設見学会にきていただいたのがご縁です。 その時に「なぜ木造園舎がこれからベストなのか?」という話をさせていただきました。 ポイントでいうと、 ・従来多かった鉄骨造は、現在高力ボルトなどが手に入らない状況で、単年度事業としてはほぼ不可能 ・鉄 […]
第25回は、30年ほどしか持たない家を手に入れてしまった場合の対処法です。日本の家の多くの寿命が約30年。このケースはほとんどの場合当てはまります。ローンを払い終わることに、家を建て替えないといけない事態にならないための対処法をお伝えしています。 —————R […]
家づくり成功の秘訣と題して、これまで100件以上の家づくりの実績から、「家づくりをする前に最低限この知識がないと家づくりに失敗する」という内容を取りまとめた本を書きました。この度、数年前に書いた内容を2019年バージョンのブラッシュアップしました。 ▼まず何から手をつければいい? ▼誰に頼んだらいいのか? ▼これからの家づく […]
今週は、広島県府中市で設計していた 保育所の工事入札があり、施工して いただく業者が決定しました。 この建物は、真冬に暖かく、夏涼しい 高断熱高気密工法を採用した木造施設です。 全国的に見ても、この性能値で作られている 園は、まだかなり少ない。 なぜなら、このノウハウは住宅の設計を やっている設計士が知っているもので、 一 […]
中編では、資産性を高める方法として「高気密高断熱」にすることをお伝えしています。 なぜ、資産性を高めるのにそうする必要があるのか?これからの未来に向けての話をしています。